16タイプ・パーソナルカラーとは?
私たちが目にしている世界は、鮮やかな色に囲まれています。
個人差もありますが 人が識別できる色の数は、750万色とも言われています。
その中でも、人の外見に調和する色のことを【パーソナルカラー】と言います。
肌や髪の毛・眉毛、瞳や唇の色などは人それぞれ異なります。
そのため、パーソナルカラー=似合う色というのも 人それぞれ違うのです。
パーソナルカラー診断は、ドレープという色布を胸元に当てて顔映りを見比べ
魅力が引き立つ、印象が良くなる色を分析します。
◆4シーズン パーソナルカラー◆
すべての色を、黄み・青みの2つのアンダートーンに分け、
さらに明るさ・鮮やかさなどの特徴で
【Spring】【Summer】【Autumn】【Winter】の4つのグループに分類します。
◆16タイプ・パーソナルカラー◆
現在、日本で一般的に言われているパーソナルカラー診断は4シーズンによるものですが、実はこれではハッキリとした診断結果が出ない人も多いのです。
そこでBRILLIANT COLOURSでは、4シーズンを細分化し進化させた16タイプカラーメソッド®による診断を行っております。
出典:https://www.lapis234.jp/personal/index.html
そのため、
・以前、診断を受けたが結果に納得がいかない
・いつも2つのシーズンで悩まれてしまう
といった方にも、16タイプによる診断結果にご納得いただいております。
◆私自身の経験◆
イメージコンサルタントを目指す前に、ヘアサロンやイベント会場などで何度が診断を受けたことがありましたが、
毎回「Spring」か「Winter」で悩まれて、モヤモヤとしていました。
そこで16タイプ・パーソナルカラーに出会い診断を受けたところ、
1番目は「Winter」の中でも特に鮮やかなVividカラーのグループが似合い、
2番目は「Spring」の中で同じように鮮やかなVividカラーのグループが似合う
という結果が出ました。
これには目から鱗!と同時に、とっても納得感がありました。
1つのシーズンの色が全て似合うわけではなく、実は他のシーズンの色も似合う場合があります。
演出したいイメージなどに合わせたり、シーンによっても使い分けができると、より魅力的ですね。
0コメント